『談話室』 総集編   8月分(04/08/01〜04/08/31▼      

満員御礼■かおる(591) 投稿日:2004年8月1日<日>01時29分/女性
今日はついに、1,000人を越える来場者を迎えた、『わくわく!木の遊園地』。色々な親がいて、色々な子どもがいる。
こちらに今日の様子をアップしました。話を聞いてみると、行動を起こす前に、必ず、インターネットで、会場へのアクセス方法、開場時間などをチェックしてから行く、かしこい親たちの姿が見える。今は携帯で車からかけるか、前日にインターネットかで、随分と様子が変わってきている。唖然とすることも多いが、変わらず礼儀正しい親たちもいることに安堵する。

なお一昨日の正解は、B,A,Bです。


眠い!■かおる(592) 投稿日:2004年8月1日<日>23時18分/女性
シンプルな生活は不眠と不仲にさせる。
大人は、複雑な毎日を生きていると、今さらながら実感。
きょうは、最高の来場者。1,500人。使いすぎ?カメラも壊れてしまった。
眠い!

8,200人■かおる(593) 投稿日:2004年8月2日<日>23時31分/女性
大津にこんなに子どもがいたのかというほど、たくさんのお客さん(8,200人)が来てくれた『木の遊園地』。一定以上に、人口密度が高まると、ケガと迷子が出てくる。人は、身近に人がいると興奮するらしい。ワーワー泣くのは、驚いたのと、甘えたい心があるようだ。医療関係者として、なだめると、自分が何で泣いていたのかを忘れてしまい、しばらくすると、元気に遊んでいるのが見られる。

大人になると「痛いの痛いの飛んでいけー」と言ってくれる人も無く、疑り深い心が、「ウッソー」と思い、その絶大な効果を信じなくなる。心の痛みに、効くかもしれないのに、誰もこのおまじないをしない。ではここで私が代理になって言います。「痛いの痛いの飛んでいけー!」治った?

8,900人■かおる(594) 投稿日:2004年8月3日<火>22時30分/女性
来客数は、8,200人を正確に計算したら、8,900人だったということである。ここにお詫びして訂正いたします。リピーターが非常に多かった。今日全て、片づけが終って、木のおもちゃたちは、北海道へ帰って行った。
明日都・浜大津の二階のフロアーは、前のように人気の無い、がらんとした空間に戻った。人が周りをどんなに明るくするか、また人が去ると、場はどんなに速やかに、精気を失うかを見た。世界各地の遺跡が、人が去った後、実は死んでいるのに、生きさせられてきた、残酷さを思ったりした。明日からはまた、日常という、不安定な時間がめぐり始める。

へたくそ睡眠■かおる(595) 投稿日:2004年8月5日<木>01時59分/女性
ちょっとだけのつもりで横になったら、また日が変わっていた。
受験生でもないのに、こういうことしていると、お肌に悪〜い。
もう一度おやすみ。

善人の悪行■かおる(596) 投稿日:2004年8月6日<金>00時02分/女性
悪人がする悪さより、善人のする悪さのほうが、性質が悪いそうだ。
善人が善意でやることが、いつも社会に通るとは限らない。すると反省する。もっと善行をする。そしてうまくいかないとまた反省する。もっとやる。それでもうまくいかない。すると今度は、目に物見せてくれる〜となる。

ボランティアにはこの手の善意が横行していることがある。相手が食べたくないのに、是非食べさせてあげようと思っていないか、相手に噛み砕く歯が生えているかどうか、あるいは、抜けてしまっていないか、この見極めがなかなかに難しい。誇らしげに悪行をしている善人が、あなたの周りにもいるかも。私の中にいるかも。


イッチョマエのおばさん■かおる(597) 投稿日:2004年8月6日<金>21時31分/女性
「その人のためだと思って言ってあげても、その人の受け皿が小さければ、いくら入れてもこぼれてしまう。だから言ってあげても、無駄なことがある。」と何気なく語ったおばさんがいる。それを聞いて「メッチャようわかるワ。」と若い娘は感激していた。先の見えている若者もいる。言ってあげたいと思う人は、同じ業界のおじさんである。イッチョマエのおばさんになった感激を味わっているのは、この私である(^^)が、年かさの者への対応に、こんな言い方をしなければならない現実が、ちょっと悲しい。

暑い休日■かおる(598) 投稿日:2004年8月7日<土>23時35分/女性
久しぶりの、予定の無い休み。気が抜けてしまって、起きられない。終日ぐずぐずしているのは贅沢しているって感じ。
貧乏性の薬剤師か、働き者の昔の日本人の血が、脈々と流れているのか、「暑いねぇえ」といって、クーラーをかけずに木陰で、ウトウトして、後ろめたさを一つも感じない、場所と、性格が日本と日本人にあればね。それにしても暑い。今日も外は35℃。TVも熱い。アテネオリンピックのことばかり。暑いのにご苦労様。

花火日和■かおる(599) 投稿日:2004年8月8日<日>17時57分/女性
今日は8月8日、びわ湖花火大会である。去年と違って、快晴の日曜日で、申し分の無い花火日和であると思っていたが、少し曇ってきた。でも雨で、順延となった事を思えば、上等。湖岸の緑地帯のぼうぼうの雑草どうするの?という要らぬ心配をしていたが、先日きれいに刈り込み作業が行われて、すっかり涼しげになっている。いつの間にか植え込みの高さも、よく見える様にか、半分くらいになっている。7時半からの花火見物に、もうすでに、場所取りは終わり、湖岸道路は渋滞中。浴衣姿の人々がにぎやかに歩いている。今年も例年通り、私は、クーラー、ガンガン効かせて部屋でビールを片手に観覧予定。
この花火見なきゃ夏は越せないわよ。PLの花火とか知らないくせに、いつもの身びいきというべきか、ものぐさというべきか。人ごみに、花火見物に、乗り込んでいく勇気ある人、尊敬してしまう。

元気起爆剤■かおる(600) 投稿日:2004年8月9日<月>18時19分/女性
昔、祭の片づけも終わり、人気の無くなった境内には、小銭が落ちていたりしたものだが、『びわ湖大花火大会』から一夜明けた、朝の湖岸には、40万人の人出だというのだから、まあ想像は出来ようが、ごみの山である。そして、草地一面にばら撒かれている、茶色のもの。石である。

赤ん坊の頭ほどの物や小さなものが、全体ではざっと1万個以上はあろう。何処から拾ってきたのか? 簡単。波打ち際に階段状に積まれた石積みの石である。一体何のために。多分、前の人の邪魔な頭を避けて、花火を見たいからにちがいない。石が武器になるかもしれないとコンクリートで固められられてしまうのは許せない。ならこれも仕方の無いことかもしれないが、これを元通りに戻すのは、かなりの重労働である。戻してから帰ってよね。

全てのゴミが収納できるはずの無い、小さく、上品なゴミ箱の回りには、午前5時に、すでにたくさんのゴミの塊が出来ていた。作業は夜明け前から始まっているのだ。その傍らに、まだ昨日の続いている若い男女の浴衣姿のグループも。

映像で、上と下が半分に色分けされたクス玉のような花火、あるいは、色が全体に混じった、蚊の飛んでいるような花火など変わった花火を見る事はできるが、人の混雑を押してでも、やって来るのは、なぜだろう。羽目をはずすことの少ない現代人にとって、あのとてつもなく大きな爆音と肌に感じる風圧は、またとない良性の元気起爆剤となるからではないだろうか。


同窓会pure(601) 投稿日:2004年8月10日<火>08時55分/大阪府/男性
今週末いよいよ久しぶりの同窓会ですね。真っ赤にゴルフ焼けして乾杯するのが楽しみです。
 かおるさん、そのうちゴルフにも参加してくださいね。

Re:同窓会■かおる(602) pureさんへ 投稿日:2004年8月10日<火>22時07分/女性
今日、「そんなこと無いですよ。元気ですね」と言ってもらいたそうに、「ゴルフに行って真っ黒、私もう60越えてるけど、70以上の人も居はる。もう死にそうとみんなで言いながら、回っている。」と患者さんが言っていた。もちろん私は、お望み通りにお答えし、こびへつらうことに躊躇はない。私も、まだ70までには、間がある。あせらないで、その日が来ることを願う。でも、真っ赤にゴルフ焼けなどしたら、しみ、しわ、そばかす、挙句、皮膚がんなんて・・・・・・、とりあえず、夏はやめとこぉ。
私の楽しみは、今年も、乾杯と、温泉と、久しぶりの顔々です。

再訪、吉野家■かおる(603) 投稿日:2004年8月11日<水>22時36分
今生の食べ納めかと、吉野家の牛丼を初めて食べたのは、冬だった。その後、様々なメニューが出たと聞いてはいたのだが・・・・、うまく、車の流れが吉野家の横で止まった。これは、右折して吉野家を再訪した貴重な記録である。前回はお客が一人だったのでよかったのだが、今回は違った。入った瞬間、ぐるりとカウンターを取り巻いて座っている、「柔軟剤つかったろう。」、「使ってないっす。」というTVCMから抜け出てきたような、男達からの、「何しに来たんや」という視線。一歩下がりそうになった。いえ、帰ろうかと思った。でも、何をたじろぐ事があろうぞ、私はおばさんと思い直して、一番離れた席に、こそこそと座った。思い悩むほどの数のメニューはない。またこそこそと、「豚丼」と言った。「並でいいですね。」もう、うなずくしか、余力は無い。

程なく、一団は引き上げたが、相変わらず展開されている、男達の無愛想な食事風景。「ごぼうのサラダ」とか「ビール」とか「おしんこ」とか名詞だけが聞こえる。私も、「ギョク」とか言えば良かったのに、コチンコチンになっているのを悟られないように、配慮するだけで精一杯。何も言わず、ただひたすら、丼の表面を上手に覆っている、薄茶色の薄い豚肉をにらみながら、素人臭い雰囲気をご飯と一緒に飲み込んだ。しかし、店を出たらトタンに、「今度は角煮きのこ丼、食ーべよっ」と性懲りも無く思う私だった。


薬を渡しただけなのに・・・・■かおる(604) 投稿日:2004年8月12日<木>22時39分/女性
11のとき、自分から子守に出ましたんや。それから京都の室町に奉公に出て・・・・・、旦那さんは5時に起きて、八坂さんにおまいりして、帰ってから水撒いて、丁稚達を起こしてはりました。・・・・・大正九年に北陸の農家で生まれたおばあさんが、ポツポツと語ってくれた。・・・・その後、結婚、夫と死別、太平洋戦争、使われてるばっかりやったらと軍需品で20人ほどつこおて、もうかりました。身体が大事、全て食べることに使いました。そして再婚、牛乳屋さんを始め、2時に起きて、配達した。やっと棟が上がりましたんや。そしたらその直前に夫が倒れ、その後5年間入院。一人で頑張りました。今思い出しても目頭が熱うなります。・・・・男の一念は、岩を通さんけど、女の一念は岩をも通しますにゃ。うちの恥になりますけど、遅うに結婚した息子の連れてきた嫁に、3人子どもが居ましたんや。もう私、これで人生終わりやと思いました。でもそれからは、争わんと、わろうて暮らすことにしました。わろてなあきません。これからは、嫁さんに半分でも働いてもらわな、そうしたら、私のことがわかりますやろ。その身になってみなわからへん。今はありがたいと思うてます。つまらんこと言いましたなあ。
そやけど、私86歳やて、思えしませんのや。今度は何をしよ、これをやってみよと、いつもおもてます。

すこし、涙をこらえながら、そんなことを穏やかに語り、帰っていった。かさ立には、骨と布を何度も縫い付けた、うまく畳めない、折りたたみの日傘が、忘れられていた。

反省■かおる(605) 投稿日:2004年8月13日<金>23時57分/女性
楽しかった。美味しかった。いい湯だった。これだけそろう、同窓会もまあ無いんじゃない。私の出席した夜の部はこちら『雄山荘・里湯昔話』であった。残念ながら、昼のゴルフには、参加出来る元気はまだ無い。元気印のすごい人たちがまだまだ大勢居る事に驚いてばかりいないで、身体鍛えねば! 反省。

オリンピックだ■かおる(606) 投稿日:2004年8月14日<土>18時33分/女性
朝、テレビの音に目覚ますと、アテネオリンピックが始まっていた。丁度、聖火が点火されるところだった。そうだった。すっかり忘れていた。でもいつ始まって、いつ終ったか記憶の無い4年前よりましかも。今度はTVが私の部屋にある。「怪我をしてもそのときこそ、集中力が出て・・・・、」柔ちゃんだ。日本人の一部の人は頑張っていて、その他は、応援に燃えているのだろうか。私も頑張らなくっちゃと刺激されても、映像を見て20分もすれば、もう忘れている。「私は、アテネオリンピックを見たから今があります。」なんて、言う人がまた、いずれ出てくるのだろうな。睡眠不足は、美容の大敵、でも見る?

眠いよ■かおる(607) 投稿日:2004年8月15日<日>15時01分/女性
休みだと、気が緩んだら、眠ること、眠ること、丁度気温も少し下がって、眠りやすい。世間はUターンラッシュだとか。仕事にUターン、ああ、いやだ。

アスリートの身体■かおる(608) 投稿日:2004年8月16日<月>21時50分/女性
ショランダーという名前を知っている? あなたは知っているよね。いくつ金メダル取ったのか知らないが、あの人が出てくると、星条旗が上がるなあと子ども心に思っていた。彼は、たしかビキニ型の小さなパンツを着けて泳いでいた。
今度、水泳の中継では、選手がつけている様々なスイムウェアが新鮮だ。こういう番組を見る機会が無いのでさっぱり知らなかったが、いつからこんな風なの?
話題の北島康介が履いていたスイムパンツの丈は、かなり長かった。女性はすっぽりと身体を覆うウェアだった。かっこいいじゃない。瞬間、私だって、アレを身に着ければ、ひょっとしてもう少しうまく泳げるかも・・・・とあらぬ考えがよぎる。

でも私は知っている。ウェアを着るだけで一汗かいて、途中で、力の入れ方間違えて、どこか捻挫してしまったり、なんてことが、起こり得ることを。仮に、サイズが合って、うまく着られたとしても、・・・・・止めとこう。鏡のないプールなんて無い。

オリンピックに出てくる人たちは、みんなうっとりするほど美しい身体をしている。今度こそ出ると思っている人だけでなく、運動しようと決意を新たにしている人は大勢居るだろうな。私は、毎日、部屋でイメージトレーニング、あなたは?

五輪停戦■かおる(609) 投稿日:2004年8月17日<火>23時15分/女性
体操男子が、28年ぶりの金メダルだと号外が出る騒ぎだが、スポーツの戦いの間は、それ以外の戦いは休もうと「五輪停戦」なるものがあるそうだ。

そもそも、古代オリンピックの開催時にギリシャ全土で都市国家間の戦争が停止された古事にちなむ考え方で、IOCが90年代初頭に、これに基づいて提唱し、国連憲章にも盛り込まれているという。

署名した各国の元首や王族、首相、政治指導者や著名人はすでに450人以上だそうだ。日本では明石康・元国連事務次長がサインしたが、ブッシュ大統領、日本政府は未署名だという。日本は戦争はしないことになっていて、実際していないのだから、いまさらサインする必要も無いとでも言うのだろうか。

家庭内にも、こういうの導入するといいかもね。そんなに心配しなくても、寝不足で、そんな元気ないって?


柔道■かおる(610) 投稿日:2004年8月19日<木>00時03分/女性
柔道で金メダルが続々出ているが、「柔道は、日本のスポーツだけれど、どういうルールなの、教えて」等と外人さんに聞かれたら、どうしよう。柔道だけではない。剣道も、空手も、私は何一つ知らない。教わる機会は自分から求めない限り無い。何もオリンピックに出なくても、身を守る術を、一つくらい身につけておくべきだった。小さな日本人が、大きな外人さんを投げるのはかっこいいね。

個人情報漏出■かおる(611) 投稿日:2004年8月19日<木>19時54分/女性
私に名指しで、「両手でキーパンチ出来る方で・・・・」在宅ワークのお誘いの電話が二日続けてかかってきた。なぜ私がブラインドタッチできると知っているんだ?どこから知ったんだ私の電話番号?口では、「いくらくらいになるの? どれくらい働くの?」と言いながら、頭の中では?がいっぱいめぐっている。そういう質問をすると、「プツッ」と唐突に切れる。「失礼しました。」とか「またよろしくね。」とか言ったって罰は当たらないと思うけどね。

個人情報が漏れているのだ、どこからか。その証拠に、私に、「クルーザー買いませんか?」という、電話は無い。


PCのブロック■かおる(612) 投稿日:2004年8月22日<日>17時32分/女性
「ファイルasがオープンできません。」という画面がでて、書き込みが出来なくなってしまった。日を変えても、何度やっても、同じ。何のことか分からないが、唯一つ考えられるのは、新しいウィルスソフトを入れたこと。でも大分前になるのだが・・・。広告出ないようにとか、ファイアーウォールを強烈にするとかで、さながら、女子バレーのような強力なブロックが色々かかり、立ち往生してしまうことが、いくつか出てきた。

広告の表示を有効にしたら、案の定、出てきた。この世の中、広告で、ただの恩恵が受けられる事は多い事を、改めて思い知らされた。

でも、こういうメッセージ、PCでしばしばお目にかかる。「ファイルasがオープンキャンノットです。」なんて文章が大手を振って出て来たら、これ日本語じゃないよね。どうする?


エゴマの効用新ちゃん(613) 投稿日:2004年8月23日<月>21時20分
この間の同級会で小生が勿体ぶって話していた「エゴマ」、結構愛好者がいるようで、googleで検索してみると、出るわ出るわ・・・・・。少し驚いたことに、エゴマはごまの仲間でなくシソの仲間だとのこと。どうりで結構キツイ匂いがすると思った。(この匂いもまた良い)エゴマの実は色々用途があるみたいだが、小生が食べたかったのは「葉っぱ」。焼き肉をくるんで食べると最高。因みにエゴマは生活習慣病に良いとのこと。小生にぴったり。でももう今年は葉っぱは終わり。後は種(実)を収穫するのみ。実の栄養価は十分分析できているみたいだけど、葉っぱの成分分析はどうなんでしょうね?専門家の意見を拝聴したいものです。

エゴマの葉っぱ■かおる(614) 投稿日:2004年8月23日<月>22時01分/女性
新ちゃん、お久しぶりです。よくこの『談話室』忘れないで居てくださいました。私も、インターネットでエゴマ′沚しました。こちらに葉の効用が出ていました。ご参考に。

シソ科、アジアでは昔から伝統的に薬用、料理用として使われています。エゴマの葉は、呼吸器系の疾患予防または治療用として使用されているほか、蟹や海産物の毒性を中和される作用を持つためにそれらの料理に使用されます。日本での研究結果では、3ヶ月間のエゴマの摂取により8%の子どもたちがアトピー性皮膚炎が緩和され、また90%の人の症状がエゴマの摂取と外用薬として使用で緩和されたという報告があります。日本とフィンランドの研究からエ
ゴマの葉が花粉症、アレルギー性鼻炎、くしゃみ、鼻や目のかゆみ、顔のかゆみなどの症状が緩和されることがわかりました。

ただ、焼肉をくるんで食べる数枚で、効用がはたしてあるものだろうか。たっぷりのエゴマを、極薄の焼肉でくるんで食べるぐらいの覚悟でないと、生活習慣病に犯されているあなたには、ヘルシーとは言えないし、それだけでアレルギー治るなんて考えられる? こういう落とし穴もあるのでご注意を。でも、夏の終わりスタミナ切れの頃に、焼肉のエゴマ巻き、おいしそうね。ゴクッ。


エゴマの効用−2新ちゃん(615) 投稿日:2004年8月24日<火>22時05分
確かに焼き肉と一緒に何枚か食べたくらいでは、効き目はないでしょうね。おっとドッコイ、今年は色々な料理にどっさり入れて食べました。生活習慣病の予防より、チョット覚醒作用があるのではと思いました。今年の夏はひときわ暑いことはご承知のことと思いますが、(連日の睡眠不足も加わり、原因は勿論ご承知の通り)体力がかなり弱っているはずなのに、それほど夏バテしなかった。食べ物は例年そんなに変わっていないはずなのに・・・・。考えられるのは・・・・・?
エゴマのはっぱの食べ方は色々あります。生なら、サラダのように色々なところに入れて、その一種独特の香りを楽しむこと。韓国でポピュラーなのは(日持ちさせることも考慮して)味噌に漬け込むことです。ご飯のおかずに最高。(食欲不足など飛んでしまう)勿論、サンチュのようにご飯をくるんで食べるのも良し。具は何でもあいます。小生は刺身をくるんで食べました。しそ巻きのようでもあり、また変わった味がしておいしかったです。もっとも小生の食べ方はあまり参考になりません。雑食で通っていますから。

夏バテにエゴマ■かおる(616) 投稿日:2004年8月24日<火>23時08分/女性
お、おぬし、やるな! 様々なバリエーションの調理法をお持ちとは。それに聞き捨てならぬ、覚醒作用。巷に広がる『アテネオリンピック症候群』に効くとは!私も食べたいよ〜。
お腹壊す人、風邪引く人、夏バテ、ボチボチ出始めている。
黒酢、にがり、に飽きたら、今度はエゴマですぞ〜! と新ちゃん、こんな感じでいいかしら。
夏バテ前にエゴマ、夏バテにエゴマ、 夏バテ後にエゴマ。このうちどれがいいんでしょうね。

ゴリさまの手話■かおる(617) 投稿日:2004年8月25日<水>22時14分/女性
手話のできるゴリラ様が居るって知ってる? このゴリ様カリフォルニア州ウッドサイドにお住まいで、歯の痛みを、一ヶ月間訴え、しかも、ひどさを表すチャートで、最強の痛み「10」を指し示した。原因の虫歯を抜いてもらうにあたり、3人の歯医者を含む12人の専門家が呼ばれた。手術前には、インフォームドコンセントのためか、専門家たちとの面会を要求。赤い服を着た女性医師に「もっと近くに来て」と手話で話しかけ、女性が名刺を差し出すと、むしゃむしゃ食べたという。

1歳のときから手話を学び始め、約1000の手話サインを習得。英語も約2000語のボキャブラリーがあり、話すことはできないが、言われたことは理解できるという。ゴリ様は、現在33歳の女ざかり。ちなみに、同じく女ざかりの私は、英語に関して、話すことも、言われたことの理解も充分でなく、その上、手話なんてとんでもない。


Re:ゴリさまの手話pure(618) かおるさんへ 投稿日:2004年8月26日<木>17時52分/大阪府/男性
>手話のできるゴリラ様
うちの犬は今年12才。最近良性腫瘍の手術を受けたんですが、その世話のために僕の部屋で何日か寝させたら、その後外のケージに入るのを拒否してボクの部屋に居座っています。^^
 そのお犬様がですね、結構わかるんですよ。日常のコミュニケーションには殆んど不自由はしません。
 まいにち同じようなことの繰り返しですからその場面ごとにボクが発する言葉はほぼ一定ですし、お犬様の要求も散歩・食餌・水と外へ出たいとか家に入りたくないとか限られたものです。その一つ一つはbody-languageで了解できます。一体何語に相当するのか勘定してませんが結構わかりあえます。

 ゴリラじゃないけど、チンパンジーの頭脳は幼稚園児のそれに匹敵すると聞いたことがあります。

 動物には人とは違う世界が豊かに展開されていると信じています。あるいは植物にもボクたちの知らない世界があるのではないかとさえ思っています。

 ヒトはもっと謙虚になるべきじゃないかなぁ。他人に限らず他の生き物に対してもです。
 
 手話のできない点はボクも同じです。ゴリにも劣る点があると知るのはちょっと愉快です。

アテネオリンピック症候群■かおる(619) 投稿日:2004年8月27日<金>06時48分/女性
オリンピックも、もう少しだが、皆さん大丈夫ですか? 眠くない?
私は、眠くて眠くて。横になって、シンクロ見始めて気が付いたら、野球やっている。そんなぁ。もしかしたら、日本は済んじゃったんじゃない?
ちょっとだけのつもりが、気が付けば、日が変わっている、毎日そんなことばっかり。TV観戦に参加することに意義あるかと、他にどんな症状出てます?
pureさんの所の、お犬様は、オリンピックに興味示している様子あります?

Re:アテネオリンピック症候群pure(620) かおるさんへ 投稿日:2004年8月27日<金>12時27分
>pureさんの所の、お犬様は、オリンピックに興味示している様子あります?
 ぜんぜんなさそうに見えます。だって犬は参加してませんからね。^^

 テレビや映画で犬が出てきて鳴き声が聞こえると耳をそばだてて画面を一生けんめい見ますよ。鳥の鳴き声や他の動物の唸り声にも反応してますね。

 しかし、一番反応する言葉は『散歩行こか!?』です。そこまで喜ぶかというほど嬉しがって勝手口に走っていきます。

鑑賞系■かおる(621) 投稿日:2004年8月27日<金>21時34分/女性
やはり、お犬様もテレビを鑑賞されておいででしたか。自分が犬だという認識は未だなくなっていないようで、安心しました。リビングにお住いになる、お犬様は、自分が人間だと思っている節があると、言っていた友達が居ましたから。
誰かに『散歩行こか!?』と誘われたら、そこまで喜ぶかという態度を、私が決して取らないと、誰が断定できましょう。一人の、ウォーキングはなかなかいいものですが、二人(一人と一匹?)もいいもんだと、お犬様もよーくご存知なのです。

昔は犬と一緒にびわ湖で泳いだりしたものですが、今年は燃焼系を飲んで、もっぱら鑑賞系の夏。朝夕には、びわ湖から吹く、さわやかで、心地よい風が頬をなでていく季節になってきました。


シンクロは魔法■かおる(622) 投稿日:2004年8月28日<土>20時41分/女性
真夜中にアテネオリンピックのLIVEと付き合うなど、大人気ないと、やっと学習できて、シンクロは、ビデオを仕掛けて眠ってしまった。今回、水着と化粧の派手さに驚き、同時に演技の派手さにもぶったまげた。リフトという水面に飛び上がることを1回やっただけで、アナウンサーが「ウォー」と感嘆の叫び声を上げていたのはいつのことだったろう。現在のシンクロはまるで魔法である。なんで足全体を水面より上に出せるのか、なんで腰から上をあんなにまっすぐに、水面から上に現せるのか。

何でもやりたがりの私は、もう明日には、プールに行って、左右に顔を激しく振って、潜ったり、飛び上がったりしていると思うでしょ? 違うよ。私は、水に顔をつけるのが怖い。初めて泳げるようになった小学生のときも、泳法は、「いぬかき」だった。

数年前、中学生の教え子とプールに遊びに行った。水中でくるくる回る子ども達を見ていたら、「先生もやってみ」と軽く言われた。ここで出来ないとは、言えない、が、見栄を張ろうにも、本当に出来ない。実は怖い。生徒は、ビビッテいる私を見透かして、ここぞとばかり、「大丈夫、できるできる」と励ます。親切にも模範演技までして、手取り足取り教えてくれる。一度目は途中で戻る。「もうちょっと、頑張れ!」と彼女等は容赦はしない。お陰さまで何回目かに、1回転だけは成功した。これで自信をつけ、今度はシンクロに挑戦しようという程、発達した運動神経と、勇気があればありがたいが、今日も、画面を眺めて「へぇ〜」とうっとりしている私である。

レトロな私■かおる(623) 投稿日:2004年8月29日<日>19時41分/女性
ドアを開けて入って来たおばさんの顔立ちは逆光で良く見えなかった。「かおるさ〜ん、わかりますか?」何十年ぶりなのだろうか、「ちっとも変わらはらへん。」私にはそれは、ほめ言葉には聞こえないが、そんな事は今はどうでもいい。懐かしくて涙ぐみさえして、話してくれる友人のお母さん。最近、仕事先が変わったのだが、そこは少し前まで、友人の家の薬局だった。ご両親は、充分すぎるほど働いて、リタイアーされた。友人のおじい様が、作られたビルの1階にある調剤薬局である。大津は古い町だから、私と友人との関係以外にも、複雑な人の縁は絡まっていて、美人で上品なおばあ様とも、その昔、話が通じたりした。「大ばあさんも知ってはるか?」そこまで記憶は鮮明ではない。いつの間にか、レトロな私。こういう風に話せる人、居なくなった。

「なあ、帰りに寄って、お茶飲んで行って。」と言い、表で待っているご主人を気にかけながら、あたふたと出て行ったおばさんのイメージは、私の脳裏では、もう、昔見た若々しかったお母さんに摩り替わっている。

安心に浸っている余裕は無い。努力しなければ、地≠ェ出てしまう。その場の空気を深呼吸して、再び薬剤師≠ノならなければ、生きてはいけない。頑張りすぎたり、へつらいすぎたりすることなく、自分が自分で居られる場所は、この世の中で本当に少ない。


原産国 ギリシャ■かおる(624) 投稿日:2004年8月30日<月>23時05分/女性
アテネオリンピックの大騒ぎもやっと収束した。今宵も午前3時ごろ、目をらんらんとさせて、テレビの台風情報を聞いている人が居るかもしれない。メダルの大量取得で、日本中が盛り上がったので、経済効果とやらが、想像以上に膨らんでいるという。先日も、パッケージの隅に小さく書かれた原産国 ギリシャに目を奪われ、ついそのオレンジジュースを買ってしまった。私も、オリンピックの経済効果の一端を担ったのだろうか?

ウォーキングからランニングに?■かおる(625) 投稿日:2004年8月31日<火>22時54分/女性
朝の湖岸で、このところ若干ではあるが、ランニングする人が増えている。ウォーキング常連のおじいさん、おばあさんに混じって、やや若めのランニングパンツ姿のおじさんである。「暑いなあ〜。」と言ってサボっていた人たちが、35℃のギリシャを走りぬけた日本の若い女の子に負けてなるものか、なんて思ったんだろうか。女の人も若い人は走っている。年取った人は歩いている。この人たちに何か飲ませれば、走り出すだろうか。ドーピングの詳細は知らないが、良いと悪いの境目なんてあるのだろうか。食物でも何かの効果を期待して食べることだってある。薬でもこれ効いてるの?って場合もある。専属栄養士がいる選手も居るらしい。人間一人でできる事は知れている。才能があってもそれを伸ばす環境を持っていない人も大勢居るだろう。そう、私もよと、あなたも思っている? そういうことにしておこう。

04/8/01▲〜04/8/31       『談話室』総集編トップへ