『談話室』 総集編   10月分 (▼02/10/01〜 02/10/31)    
   

めんどくさい!!!!! ■かおる(772) 投稿日:2002年10月31日<木>15時03分/女性
ポータブルMDレコーダを買ったのだが。??????が続出。聞きたくなくても聞いてよ。事の顛末。4倍速のLP録音が出来、74分のMDなら、一枚で4時間56分も採れる。別売りのマイクをつけて、ご機嫌で色々採っていた。これを車で聞くと全く音がしない。この前の点検で大丈夫だったはず。なぜだ!? 分厚いマニュアルも読み直した。もちろんイヤホーンでは聞ける。手持ちのラジカセにコードつないで、聞いてみた、採ってみた。その結果、二つの事がわかった。

一つは、今までのコードを使うとアナログ録音しか出来ず、トラックを無視して採ってしまう。光何とかというのでなければならない。二つ目は、このLPが問題だった。私の車のデッキはSPしか受け付けない。もーーーーーーーっ! 何のため?カセットからMDに変えたのは。初めは車の方のデッキを入れ替えてもらおうと思ったのだが、もう、長く採れて、美しいデジタル録音の時代だと決心。4LPで採った講演をもう一度カセットに入れて、それをまたSPで74分×N枚にするのぉ?しかも全部アナログ録音で。もうひとつ、MDコンポを買うしかないの?! まんまとのせられたか? 昔のまま、テープのウォークマンで採ればよかった。

新しい車、新しい時代に乗り換える為には、二枚の乗車券がいる。手間とお金。あー めんどくさい!!!!! こんな事でたじろいではいけない、まだDVDがあるわよぉ。時代はかってに進んでいるのだから。


木枯らし2 ■かおる(771) 投稿日:2002年10月30日<水>07時45分/女性
天気予報では、一気に秋を乗り越えて、初冬の寒さだそうだ。本日の最高気温14〜15℃。寒い。今度の土曜日には、木枯らし2号が吹くという。2.3日前、「今年の冬一番の木枯らし1号が吹きました。」と聞いたので、翌日の突風を私は、てっきり2号≠セと思っていた。本当に台風みたいに数えてるのだろうか?でも、大津だけに吹いたり、ビル風なんかも鷹揚に数えていけば、この数字の信憑性は???。「地方別木枯らし数」を数えてみない?今日は、昨日に続いて、5回も吹いたから1082号だったとか、この調子で行くと、春一番≠ヘ1100号かなとか・・・。指折り数えて春を待つ。あなたやる? 誰もしないね。ともかく暖房が恋しい季節になった。

ラジカット ■かおる(770) 投稿日:2002年10月29日<火>05時05分/女性
2002年2月14日にこの『談話室』でDreams come true.≠ニして触れた、ラジカット注射液(薬品名:エダラボン)に重篤な副作用があるという。平成14年6月発売以来、146.000人に使われたが、以下のように12名の死亡が報告された。この薬は、脳梗塞の急性期に使用できる画期的な薬だと説明を受けていた。どんな薬でもよく効く薬はやっぱり両刃の剣。ここんとこよ〜く把握してね。

・海外での承認事例はなく、我が国で初めて承認された医薬品である。
・急性腎不全の発現については、市販後の副作用報告を踏まえ、平成14年6月に、使用上の注意の「重大な副作用」の項に「急性腎不全」を記載して、医療関係者の注意を喚起
・その後も新たに腎機能障害の増悪を含む急性腎不全の報告がなされ、計29例(うち因果関係の否定できない死亡例が10例、因果関係不明の死亡例が2例)となった。これらの症例の中には、合併症として腎機能障害、肝機能障害、心疾患を有する患者が多くみとめられ、とくに80歳以上の患者においては致命的な経過をたどる例が多く報告されていた(80歳以上の死亡8例、80歳未満の死亡4例)。


Re[5]:突然失礼いたします。 ■かおる(769) なかむらさんへ 投稿日:2002年10月28日<月>09時46分/女性
>「戦争を語り継ぐ会」の場所などを教えていただけると

「戦争体験を語り継ぐ会」の会場は、JR「大津駅」下車徒歩1分です。前にある大きなビルの陰で見えないかもしれませんが、琵琶湖に向かって右の横断歩道を渡り、約15mで自転車置き場、その向こう隣の小さな「逢坂ビル」です。中に入って(そこは1F)「逢坂支所・公民館」の2階で、午後2時からです。念の為同様のメールを出しました。間に合うといいですね。

Re[4]:突然失礼いたします。なかむら(768) かおるさんへ 投稿日:2002年10月27日<日>17時28分
「戦争を語り継ぐ会」には間に合わないかもしれませんが、2日に大津まで
いってみようと思い立ちました。もし間に合えば少しでも顔を出したいと
思っていますので「戦争を語り継ぐ会」の場所などを教えていただけると
うれしいのですが…。メールかここで教えていただけますか?

もともと、近いうちに行こうと決めていたのですが、仕事の算段がつかずに
延び延びになっていたものです。
行ってどうするのか、全然目処もないのですが街中をブラブラしてお年寄り
を見かけたら声などかけてみようかとおもっています。そんな怪しいヒゲの
男を見かけましたら私です。
前伺った時に酒屋さんでお年寄りがおられるのを覚えていましたので、まず
あの方から聞いてみようと考えております。

新しいメールソフトが今ひとつうまく設定できず、もしお送りしたメールと
ダブってたらスミマセン。
 
クルクル口車 ■かおる(767) 投稿日:2002年10月27日<日>12時47分/女性
お互いに仕事を持っていると、友とじっくりと話す時間を見つけるのはかなりむずかしい。でも話したい気持ちがもう我慢できなくなってきて、強引に決行。紡いでも紡いでも、まだまだ口車は廻り続ける。自分の心に一番近い言葉を見つけられない事にイライラしながらも言った瞬間、自分の心と乖離したと感じて、またそれを補う言葉を捜す。向かい合っていると、言葉の空しさを埋めてくれる何かがある。軽い楽しいのはいいことだけれど、深まり行く秋の夜、一杯傾けながら、あなたもたまには、こんなずっしりした時間を過ごしてみたら? 深まるわよ〜、人間も。そんな暇ないって? 残念ねぇ、付き合ってあげようと思ったのに。

不死鳥の幸せ ■かおる(766) 投稿日:2002年10月26日<土>07時20分/女性
今日も、無防備で家を出る。出れば、女にだって7人以上の敵はいるわよ。四六時中、過防備の時を過ごし、刃を受けないように身構えていると、身体の隅々まで固まってしまい、不健康にもなる。人にはそうなる理由(ワケ)≠ェあるのだ。しかし夕方になればまた、無防備に車を降りて、今日も殺されることなく、家に帰る。でも人は、いつのまにか殺し、殺されている。社会という戦場では、お上の御とがめはない。そして、リゲイン≠ネんか飲んでまた、殺し屋も、被害者もフェニックスのようにわけもなく蘇る。だんだん所要時間は延びてくるが。

人殺しと呼ばれることも無く、息の根を絶たれる必要のある人間でもないのを幸せと思うべきだろうか。


戦争より平和がいい ■かおる(765) 投稿日:2002年10月25日<金>06時54分/女性
私は、戦争そのものについてあまり知らない。それより敗戦によって、今まで持っていた価値観が壊されたとき、人々はどのように新しい世の中に適応してきたのか興味がある。違いを飲み込んだのか、理解したのか、自分のよって立つべき所をどのようにして見出したのか、不適応部分は無かったのか、食べる事に夢中でそんな事は気に止めなかったのか。明るい光のもとで生活できる、もう死と背中あわせではない安堵感に較べれば、価値の変化なんて、何ほどの事も無かったのか。

前向きに生きるために、戦争体験は忘れたい、語りたくない事だったかもしれない。それをあえて語るのは、それが風化してはいけないと思っているからだろう。今我々を取巻いている、光が見出せない、閉塞感は、あるいは戦争中と似たところがあるのだろうか。
池田小学校で「8人も殺したのだから今すぐ、死刑にしてもらわねば、我々は次の新しい人生を始められない」と父兄は語ったそうだ。家族が戦死した人々はどのようにして新しい人生を始めたのだろう。いつの時代でも、命の重さは変らない。どんな体験も、誰かと共有できれば、少しは楽になろう。しかし妻子にも語ることが出来ないくらい深刻な戦争体験もあるらしい。やっぱり平和はありがたい。


Re[4]:突然失礼いたします。なかむら(764) かおるさんへ 投稿日:2002年10月24日<木>08時40分/埼玉県/男性/40才
>知り合いになる前は、皆見ず知らずです。
その通りですね。人と知りあうのは「寒い日にお風呂に入るようなもの」と
言われたことがあります。エイヤ!と入ってしまえば後は気持ちいい…。

「戦争を語り継ぐ会」、ですか。少し興味があります。ウチは父が予科練で
母は東京大空襲の火の中を逃げまどい父親を亡くしています。子供の頃から
よく戦争の話を聞き、自分の中に映像が出来上がっています。きっと父の歳
を越えるほど生きたら、自分は戦時中の経験があると思い込んでいるタイプ
だと思っています。
2日に伺えればとも思ったのですが、さあ、仕事がどうなるか?お客さん次第
です。

今日、やっとHP全体を見させていただきました。(相手の方も知らずに多く
を書き込んでしまっていました。平常心でいるつもりでも、まだまだ父の話と
なると自分の事で一杯になっていました。失礼しました)
なんとかおるさんはキンモクセイのにおいがお嫌いとか…。重ね重ね失礼を
いたしました。

前回、間違えでHPアドレスが入ってしまいましたが。親族向けに一時的に
立ち上げた父親の最近の写真のページです。一般に公開はしていませんが
パスワードもありませんので、「こんな人か」程度にごらん下さい。
(ちなみに私は撮影している側なので写っていません)

朝鮮人参か、やる気か ■かおる(763) 投稿日:2002年10月24日<木>06時08分/女性
「Watashi wa Kumi no  Ri Hwaja desu.」先日、ワザワザ韓国から、亀尾kumiフェスタ≠ナ、韓国の茶道を披露するために来日してくれた、李さんから昨夜、電話があった。はっきりとした声ですぐ近くにいるようだ。会えてうれしかった、楽しく過ごせた、皆さんにお礼を言いたいとかかってきた。同じ薬剤師で、特に親しく感じているのは、私ばかりではないらしい。英語と日本語をちゃんぽんでゆっくりと話す。忙しいので毎日10分か20分だけ、日本語を勉強するという。ラジオの日本語講座で始めたと10年前に言っていたが、今は前より随分と沢山の言葉をものにして、ちょっとした会話ならそう困る事もない。私は、「アニオンハシムニカ」だけ。忙しい日本人ぶっているのをちょっと反省。

彼女は来年5月に「Oide kudasai」と言う。8月にはユニバシアードが亀尾kumiから30分ほどの、テグである。このところ韓国はスポーツに熱心だ。日本から帰って翌日「Kyo wa Kyonjun(慶州)de joseikaigi ga arimashita watashi wa President kurumade 2jikan jibunde unten shite, ima kaerimashita.」との事 。いやはや元気な62歳。はたしてその源はスポーツか、ニンニクか、人参か、カプサイシンか そればかりではないね。私に欠落している「やる気」よね。


完全無敵の無菌歯磨き ■かおる(762) 投稿日:2002年10月23日<水>07時13分/女性
菌がどこにでもいること、全部が敵でないことは誰でも知っている。たとえば、腸内のビフィズス菌。行き過ぎた清潔℃u向が、細菌相を変えたり、菌自身の変身を招いている。抗生剤と耐性菌の追っかけごっこも御存知の筈。O-157だって大腸菌が生き残るために居たたまれなくなって、強くなった姿。ここには菌はいないと思われていた胃内にもいた、ピロリ菌。口腔内は起床時が一番汚れているそうで、このときに磨くのが一番賢い。食後の口内の細菌相は案外良いそうで、そこで磨くとばか=Hっていう、サボリにはうれしい報告を聞いた。ただ、歯茎は加齢とともにやせるので、歯との間に隙ができる。よくマッサージするといいらしい。それと歯石を定期的に取ってもらうのが、侵入した細菌でおこる最悪の事態、歯槽膿漏を避ける賢いやり方のようだ。

完全無敵の無菌状態なんて事はありえない。人間性だって、ただ清潔だけでは、面白くも楽しくも無いって事を分かるには随分と時間を要した。けれど・・・・、だけど・・・・社会の清潔を蝕(むしば)むばい菌みたいな人間と楽しくやっていくのは、歯磨みたいに簡単ではないわね。


Re[3]:突然失礼いたします。 ■かおる(761) なかむらさんへ 投稿日:2002年10月22日<火>00時08分/女性
>返信、ありがとうございます。見ず知らずのものが突然変なことを

知り合いになる前は、皆見ず知らずです。なかむらさん、そんなこと気にしないでおきましょう。今夜も、沢山の人とお知り合いになりました。大津市の姉妹都市、韓国の亀尾Kumiからこられた訪問団の歓迎パーティがあったのです。

その席で、今日の書き込みをプリントアウトして渡したところ、「私はこの人の気持ちよーわかる。」と、今また電話がありました。その頃は戦争末期で、飛行士の促成栽培をしていて、非常に厳しかったこと、やがて特攻隊になるはずの彼らは、青春の真っ只中、悶々とした日々で、休みは本当に開放されるときであった事などを言っておられました。

予科錬だった人もいるから、との事なので、今度の「戦争を語り継ぐ会」(11月2日午後2時から)に行ってみます。


Re[2]:突然失礼いたします。なかむら(760) かおるさんへ 投稿日:2002年10月21日<月>12時46分
返信、ありがとうございます。見ず知らずのものが突然変なことを
書き込んで、疑われても仕方ないなーと思っていました。

実は一度坂本という町を訪れたことがあります。JR京都クラブの
企画の「比叡山・千日回峰行体験」に参加したときです。夕方着き、
深夜比叡山を歩き、朝蕎麦を食べて帰っただけの短い滞在でした。

実家でその話をしたときに突然父から予科練での話が出ました。
休日、街に出て甘いものを食べたこと、外出の小遣いを節約して寺の
塀の瓦の間に隠しておいたこと。「あの1銭硬貨はまだあるだろうか」
と。我々には何が楽しかったのか全く理解できませんでした。
たぶん胸がいっぱいになったんだと思います。話は突然それてそのまま
終わりました。
その前後にも大津坂本の金木犀のことは、ぽつりぽつりと聞くことも
ありました。

この区画、宿坊ばかり 木犀花

遺品の中からこんな句も出てきました。

彼のその頃のことを知ったからといって別にどうということもないんですが、
ただ予科練の若者たちが、開放されて街に出たとき、乱暴だったのか無邪気
だったのか、子供のように甘いものに群がったのかそれとも娼婦宿のような
所をめざしたのか…自分の中で気持ちの整理をするために知っておきたいと
思っております。

本当に個人的で勝手なお願いになってしまいますが、どのようなことでも
知っておられる方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。
http://homepage.mac.com/mittaka/PhotoAlbum6.html

大盛況報告 ■かおる(759) 投稿日:2002年10月20日<日>21時16分/女性
亀尾Kumiフェスタは大盛況だった。沢山来て下さってありがとうございました。スタッフの熱意が天に通じて、2時まで雨は降らなかった。

私をはじめ(?)美人のおばちゃんスタッフがそろっていたせいか、焼肉屋も列が出来る程大繁盛。500食を売り尽くした。自分で思うように焼いて、食べてあんまり美味しいので、もう一度チケットを買って食べる人、お土産に持って帰る人。実は、チヂミも、スープにも列は出来た。キムチなんて、昼までに売切れてしまった。在日韓国人の婦人会の人たちが、すべて手作りで、用意してくれたものだから、本当に美味しい。

動≠フ韓国舞踊にたいして、静≠フお茶のお点前。統一新羅の頃から、伝わった流麗なお手前は、日本のお茶のお手前ともよく似ている。お茶はお抹茶入り煎茶のようだが、9回炒った塩が入って、塩辛い。乾菓子は、米の粉を自然の物で色づけ、味付けされ、甘くない。在日韓国人のスタッフによれば、日本ではこれからも、そう簡単に見られるものではないとの事だった。

朝鮮半島と日本の文化は本当によく似ているのに、精神構造には違う面もあるようだ。でも一人一人の中味を見れば、いけず(意地悪)の人、優しい人といろいろな人がいるのはどの国も同じ。

韓国では薬剤師を「薬師」というが、亀尾から5年ぶりに来日のチマチョゴリ姿の「薬師」と再会。懐かしくて抱き合う。雄弁さは、心の影を上手に覆い、騙されがちだが、言葉が不自由だと、お互いの心を強く感じあえるような気がする。やっぱり「麗しい心」がすべての麗しい事の核になる。


5000番ゲット ■かおる(
2000年10月30日が最初の書き込みだった。丸二年経たないのに、もう5000番ゲット。いつもお立ち寄りいただいて、本当にありがとうございます。外では感涙の涙雨が降っています。今、『談話室』総集編を日付順に見やすいように、題名入れて整理中。もうじきアップします。またご覧下さい。
現実の人間が余りに怖くて、画面を通してしか、誰かと話が出来なかった頃を思えば、随分とましになり、人の中にも出て行けるようにはなった。でもまだどちらかと言えば、発言者ではなく、傍観者に近い。だからまだこういう形が私にはなじめる。まだまだがんばるので、これからも叱咤激励、ご指導、ご鞭撻お願いしますね。
自衛隊の写真はこちら。

明日はいよいよ亀尾Kumiフェスタ。焼肉は、炭火で自分で焼いて焼きたてを食べていただき300円。チヂミは100円。スープは無料。韓国の物産も各種取り揃えています。雨だけれど、来てね〜。


Re:突然失礼いたします。 ■かおる(757) なかむらさんへ 投稿日:2002年10月18日<金>23時04分/女性
>はじめまして。中村ともうします。

ようこそ、中村さん。突然でも、偶然でも何でも、袖すりあうも他生の縁とか。いつでもご遠慮なくお越しください。

>もし、その頃のこと、七つボタンの制服を着た若者たちの事をすこしでも
>覚えておられる方がおられましたら教えていただきたいのですが。

残念ながら、私はその事は全く分からないので、数ある(?)ボーイフレンドの中から80歳くらいの人を選んで、聞いて来ました。その人は、毎月第一土曜日に『戦争体験を語り継ぐ会』をしておられます。その中に何か知っている人がいるかもしれないとのこと。分かりましたら、またお知らせいたします。
現在、海軍予科練、志賀航空隊のあったところは、自衛隊の駐屯地になっており、その前の写真をとってきました。上手く出来ていればアップします。
よい情報をお持ちの方は、教えてあげてね。

今、大津では金木犀の花が、木の周りに盛大にこぼれて、芳醇な最後の香りを放っています。

亀尾kumiフェスタ ■かおる(756) 投稿日:2002年10月17日<木>21時16分/女性
時の経つのは速い!!!  半年前から準備していた、韓国・亀尾(kumi)フェスタ。もう今度の日曜日だ。色々な催し物の中で、なんと言っても目玉は、=B在日韓国人の人たちが腕によりをかけて作った、本場のまことに美味しい、プルコギ(韓国焼肉)やチヂミやスープが、激安!! 一皿300円。価格破壊だぁ〜!! 秘伝のキムチもあるよ。

韓国亀尾からお客様もこられます。私も前日からお手伝い。もう見てくれた?紹介のページ。ぜひ、是非、皇子山公園へおいでや〜す。待ってるよ〜。来たら、声かけてね。


突然失礼いたします。なかむら(755) 投稿日:2002年10月17日<木>12時54分/埼玉県/男性/40才
はじめまして。中村ともうします。
大津市坂本で検索していて、偶然伺うことになりました。実は、この夏
なくなりました私の父の青春時代について調べております。ご親戚の方や
ご近所などでお年寄りの方がおられましたら聞いていただけると嬉しいの
ですが…。
父は15-6(?)の頃海軍予科練、志賀航空隊におりました。まもなく死ぬ
と覚悟しながら、教官のヒステリックな体罰の毎日だったそうです。
そんな中で、「上陸」と呼ばれた休日に坂本の町へ出るのが唯一の楽しみ
だったようです。そこで知った金木犀の花の香りをかぐと最後まで涙ぐんで
しまうほど、思い深かったようです。
突然のメールで申し訳ありませんが、その「上陸」の時、彼らはどんな風に
どんな気持てでその日を過ごしたのか、どうしても知りたくなりました。
もし、その頃のこと、七つボタンの制服を着た若者たちの事をすこしでも
覚えておられる方がおられましたら教えていただきたいのですが。
お邪魔いたしました。

もーっ、恥ずかしいっ ■かおる(754) 投稿日:2002年10月16日<水>17時18分/女性
最近YAHOO BBフォンというのが、ADSLとセットでお得と物凄い宣伝を展開している。町でお揃いのジャンパーを来たお兄さんにつかまってしまった。電話番号聞いて可能かどうかまず調べてくれる。詳しく説明してくれて、あんまり親切なので、がまんして聞いたあと、「ああ、そこは分かります。HPも立ち上げてるから」と言うと、出っ歯の伸吾≠セったかによく似たそのお兄さんは、「そんなら、今まで僕が色々言うてきたのは何やったんですか。はよゆうてください。もーっ、恥ずかしいっ。」と真っ赤になってしまった。お揃いの帽子では隠せないほど耳まで真っ赤! こんな人まだいるんだと、あんまり可愛くて、「抱きしめてあげたい」とは思わなかったが、いい時間だった。何だか申し訳なくて、契約しそうになったが、本当にお得なの?

24年間という空白 ■かおる(753) 投稿日:2002年10月15日<火>20時42分/女性
今日は、珍しくテレビに張り付いて、拉致被害者の家族が24年の空白を埋める瞬間を見つめていた。「苦労したろう、静かに迎えてあげたい。」皆が一様に口にしていた。あなたの24年間は、どんなだったろう。私の24年間だって苦労が無かったわけではない。質も違うし較べようもないが、自分の思惑とは違った人生を歩まされた人は、彼らのほかにも大勢いる。どんな状況にも順応して生きていれば、それは幸せと呼ぶべきか。幸せと思ったほうが賢いのか。でもどこかに、違うよと思う自分がいるのが人間というもの。それらすべてひっくるめて、笑っているのが大人というもの。わたしゃいつまでたっても、子供。ある意味で私の24年間もまっ白。この24年間を無きものしたら、内容と丁度釣り合いの取れた年恰好になるのになぁ。24年間分が美しいしわになった、そんな人間になりたいなぁ。無理だよなぁ。

休日の能面 ■かおる(752) 投稿日:2002年10月14日<月>19時53分/女性
いいお天気続きでしたが、あなたはどこかへ出かましたか? さすがに今日はダウン。新大阪の人出はすごかった。どの人も、荷物のほかにいくばくかの楽しみを抱えて、顔はほころんでいる。

駅のトイレにはまた、スゴイ列が出来ている。私の後ろに並んだおばさんが、「えらい混んでるね」とつぶやいた。実は前の私が「ホントですね。」と応じるのを待ち構えて次の言葉を用意していたかもしれない。でも、めずらしく私は無視した。ここは都会だから、許されると自分に言い訳しながら。結局それ以上の言葉は聞こえず、無言の列があるばかりだった。その時私は鏡に映る自分の顔を見て、忘れ物を思い出していたのだ。

病院の薬局と言う、笑顔が不似合いな職場にあまりにも順応して、能面のような無表情が染み付いた自分に落胆していたのだ。笑わなければ笑えない。しゃべらなければしゃべれない。懸賞出さなきゃ当たらない。「当たったじゃないか、昨日ちまきに。」「そうだった。」
大津駅前大通りに集まってきた曳山の大画像こちらでどうぞ


連休だぁ『大津祭』だぁ ■かおる(751) 投稿日:2002年10月13日<日>19時37分/女性
今日は大津祭。スゴイ人出だ! 今年もデジカメ操りながら、ちまき二本と、ふきん、日本手ぬぐいをゲット。去年より技術が向上しているような気がする。外人さんの姿もチラホラ、隣にいるのは日本人と思ったのに、英語が聞こえてくる。よせばいいのに、隣でゲットできなかったマレーシア人の女性に、今ゲットした日本手ぬぐいをプレゼント。国際交流までやってしまった。

文句のつけようが無いお天気だったので、良い画像が撮れる筈だったのに・・・、少しアップしました。こちらと、各曳山のとれたて画像、1度ご覧下さい。


屋内では日本最大中華街 ■かおる(750) 投稿日:2002年10月12日<土>23時31分/女性
久しぶりに、千里中央へ行った。10年以上は間があったと思うが、あまりの変化に、今浦島のここち。ターミナルでさえ私の運転技術で十分に動けるローカル色豊かな、おっとりした、居心地のいい場所だったのに、ビルが建て込み、全く都会化している。もちろん人も増えている。日本語が無ければ、異国の町といえなくも無い。

振り返れば「屋内では日本最大」と書かれた大垂れ幕が見える。赤と金の派手な色合いは一目でわかる大中華街。ビルの5階は、店の殆どが中華レストラン。おお、TVのニュースで見たあれは、ここだったのかと、不思議に記憶がよみがえる。さすが食にうるさい大阪人。いたるところに列が出来ている。中でも、曲がりくねって並んで50人以上はいそうな人の隙間から、見えた! ベルトコンベアに載って何やら流れている。これは回転中華屋に違いない。結局、忍耐力に乏しい私は、並ばず、食べずじまいだったが、もうちょっと胃の調子を整えて、あのコンベアに是非チョーセンしたい。


手料理で ■かおる(749) 投稿日:2002年10月11日<金>20時57分/女性
今週は二回もお客様があった。お客は散々に褒めると言うか、けなすと言うか、私がこんなにお料理をするとは思わなかった。期待していなかった。こんなに上手いと思わなかった。ホント美味しい。その辺の寿司桶がテーブルに載っていると思っていた。初めて私の手料理を食べる人は必ず、全員、100%、狐につままれたような顔をして言う。もう慣れているので、そんなに無神経な女に見えるのかと傷ついたりはしないが、案外このギャップが美味しさを演出しているのかもしれない。小さなドイツの国旗をテーブルに立てなかったのが、手抜かりというほどドイツ料理、ドイツワインのドイツフェア。男のお客とそして今日は女。今の私の体力では少々疲れるが、やってみようという気にはなってきた。「また来てね。」と言いそうなのを見越して、先に「また来るわ。」と言ってくれる。もちろん私は大歓迎。あなたもメールでご予約ください。

ノーベル化学賞に田中耕一氏――43歳 ■かおる(748) 投稿日:2002年10月10日<木>08時29分/女性
昔、ちょっと変った研究者のもとで働いていた。島津製作所で作らせた合成機械を使い世界ではじめて、たんぱく質(アミノ酸102個で形成されている)を合成して、ノーベル賞の国内での候補に上げられたこともある彼は「今はもう、偶然に起こったことが、大発見につながることは稀、殆ど無い。」と言っていた。ところが、今度の内容はまさしくそれの様に見受けられる。人と違う事をやってきたそうだ。畑違いの事をしてきたそうだ。変人と呼ばれるそうだ。

そこで、私。人と同じ。目立たないようにしよう。謙虚さを失うまいと思っている。道端に咲く野スミレのつもり。なのに、気が付くと人と違っていて、やけに態度がでかく見え、ひまわりみたいと言われる。変人と思われているふしも。いつも畑違いの事に、ちょっかいを出している。しかしまだノーベル賞の噂は無い。自分はちょっとおかしい。人と違うんだというその原点を再認識すれば、あるいは、ノーベル賞飴(今もこんな飴あるかな)くらいもらえるかもしれない。

若さや反対に老獪さ等に焦点がある所に、世の中の賞≠ヘ一瞥も与えない。この研究を云々する力は無いが、中味が大変なものである事に間違いはない。
常識に縛られないで! がんばれ! 自分の信念を持つ人達!


汚れの相対性 ■かおる(747) 投稿日:2002年10月9日<水>20時26分/女性
クーラーの取り付け工事に来てくれた。大きいものをのけると、汚れが際立って目立つ。「そこ掃除するし、待って。」というと、「ゴミってないですよ。」確かに他に較べて特に汚くはない。他が汚いから。この2年あまり、部屋を丸く掃き、縦のものを横にもせず、横のものは隅に押しやって、冬のものも夏のものもオールシーズンバーゲンのように、放置して、食料が尽きるまで、動かず、そのつけが、高利回りの定期預金のように、どっさり汚れ≠ニなって、膨らんだ。これを見ているとストレスも膨らむ。毎日少しずつせっせとやっていればそう、気にならないのに、一旦その作業を放棄すると、雪崩のように汚れが増えるのは不思議だ。なんて感心している場合ではない。やっと動ける気温になった。みなさんお掃除ですよ〜。ゴメン私のところだけか汚れているのは。

私の御用達 ■かおる(746) 投稿日:2002年10月8日<火>15時32分/女性
MADE IN CHINA,  MADE IN KOREA, MADE IN TAIWAN, MADE IN INDIA 。こんなところが私のお気に入り、最近この栄誉に仲間入りしたのは MADE IN VIETNAM 。
そして、お気に入りの男は、もうすぐ違う国に旅立ちそうな、お金持ちのオジン。 どんなもんだ!

「風立ちぬ、今ーはー秋、夏から秋への心のたぁーぴぃーてす。」こんな歌詞だったかな。最近よく聞こえる。夏から秋への階段を踏み外す人がいます。季節の変わり目、お身体にはくれぐれもご注意を。


Re:突出個人消費なお(ポチ)(745) かおるさんへ 投稿日:2002年10月8日<火>02時31分/神奈川県
かおさんは、ナカナカ、リッチだよね。
ところで、ドイツは何回行った?
あとの国は?

Re:ラジオ体操第3なお(ポチ)(744) かおるさんへ 投稿日:2002年10月8日<火>02時28分/神奈川県/男性
>なー、なおさん、ラブストーリーなんて、たいしたもんやおまへんで〜、男達よまじめにやれ〜。ところで芋の代わりに「おいもさぶれ」でもいい?
* いや〜かおさん、PRにはナカナカドラマチックな感じの話が書いて
ある風に感じるよ(笑)ううむ。でも「男達よまじめにやれ〜」と言っているから、割とビターな恋愛ストーリーかな?
A結婚、B運命を感じる様な出会い、、というワードがあったから、
ラブストーリーと思ったよ!!  映画風に、教えてね!
僕(俺)もそれらの感じの3回あるよ。
いずれも け っ こ、、、 まで、感じでは、結 女へん氏 口くらいまで
行った感じのだったよ。
まぁ、僕の周囲でも友人、知人、親戚とか、×1とかもちらほら出てきたし、、、
中には子供が居て悲惨なのもあるから、そうなって居ないだけでもナイスでーす。
かおさんはちなみに、どんな男がタイプかな?

突出個人消費 ■かおる(743) 投稿日:2002年10月7日<月>21時50分/女性
個人消費が伸び悩んでいるそうだが、私消費は大躍進。今年になっても買ったし、やむを得ずクーラーも。昨日は、雑貨店のお馴染み店じまいセール≠ナどっさり色々買い込んだ。近々ポータブルMDレコーダも買うつもり。たぶんこれ殆どのものが、MADE IN JAPAN じゃない。 お金も無いくせに身を削って、世界の経済に貢献する涙ぐましいこの姿。えらいね、私は。

残すはカラーテレビ。テレビをあまり見ないくせに、大画面の大迫力のテレビは大好き。これを買えば3Cは完璧だ。久々に電気屋の広告を見ると、液晶以外は耳慣れない、プラズマテレビ、フラットテレビ、が踊っている。分からないとなるとむしょうにに聞きたい。午後8時ごろの、人のいないだだっ広い電気屋で、三者の違い、色が出る構造なんかまで、くわし〜く説明してもらった。えーっ? 100万円越えるテレビもある。DVD、ホームシアターなんて事をやり出したら・・・・。

3Cが揃った日が、破産宣告の日にならないように。自重、自重。


快挙? ■かおる(742) 投稿日:2002年10月6日<日>18時32分
私は自分の時間をインターネットに盗まれないように10時間のプランで申し込んでいる。先月のインターネット使用時間は、「9時間59分55秒」だった。偶然とは言えこれを快挙と言わずして、何を快挙と言えよう!

目を過剰に使えば、肝臓に負担がかかる。肝臓が弱れば昨日の疲れをクリアーできずに、持ち越してしまう。とは言え、ADSL。私のプロバイダのHPで電話番号を打ち込んで調べると、「申し訳ございません、そちらの地域では、ただいまサービスを行っておりません」自制心にあまり自信のない私だから、ホッと胸をなでおろすが、こういうことをする私が何を望んでいるか、分かる?噂を聞いてもう一年近く。直のADSLヤーイ!エヘヘ。


夏は逝く ■かおる(741) 投稿日:2002年10月5日<土>11時35分/女性
窓を開けると、爽やかな風がカーテンをゆらす。こんなに早いのに、軽快な音楽とチョー元気な「お は よ う ござい」という声が風に乗って入ってくる。今日は近くの幼稚園の運動会らしい。金木犀の香りも侵入。耳にも鼻にも、「昼間は暑いけれど本当はもう 秋なんだよ〜〜〜〜〜〜」と圧力がかかる。

私は夏が好きだから、少々寒くても、いつまでも、白い靴や半そでを身につけて、名残惜しく、性懲りもなく、去り行く夏を悲しむのが常。またすぐ来年になって、「暑いーーー!」と文句をいうくせに。
我が家のお風呂を、別府の「海地獄」にわか温泉にして、エメラルドグリーンの幸せに浸る。「あーポカポカして気持ちいい。極楽、極楽」なんて独り言を聞かれはしなかっただろうか。お風邪など召しませんように。


けったいなケータイ ■かおる(740) 投稿日:2002年10月4日<金>18時27分/女性
暮れかけた駅前でのこと。私は自然形体≠ニいう名の整体治療院≠ゥらの迎えの車を待っていた。誰が来てくれるか聞かなかったから、知った顔を捜していた。すると、ちょっとハンサムで私には全く縁がないと思われるオニーサンが、デラックスな車の運転席から半身を出して、「誰か探してるんですか?」と言った。「はー」と気のない返事をしているのが自分でもわかった。「僕も探しています。名前は?」とフルネームで聞いて、「ちがうなー」。当然でしょと思いながらも「ケータイですか?」と念を押すと今度は向こうが「はーあ」と言い「マー、乗って下さい。」これは完全に違うと、電話のしぐさをして「このケータイじゃないですよ。シゼンケータイ」、「???????」、「もう一度電話してみますから」とその場を離れ、明るいところでケータイからケータイに電話をすると、「もう着いてると思いますよ、白衣着てますから」。私が拉致される理由なぞないと思いながらも、気持ち悪くなって、迎えの車も発見できず、結局無理して歩いていった。これなんだったんでしょう。もしやよくポストに入っている高収入のビラ? アレ?

ウィルス過敏症 ■かおる(739) 投稿日:2002年10月3日<木>17時53分/女性
最近、「ウィルスにやられた、迷惑かけてませんか?」と友人からメールがきた。迷惑はかかっていないが、同じ名の、ゼムピンマークつきのメールが毎日、一通以上きていた。無知で善良なる市民を狙って、こんな事をするなんてけしからんと怒って、肝臓に負担がかかり、ウィルス性のC型肝臓になってもね。ウィルス過敏症の私は添付文書つきのメールは、今も決して開けない。せっせとゴミ箱に廃棄しているが、次のような名前でメールを送っているあなた a-takio さん  あなたのマシンは、やられていますぞ!!これ自分で分からないのがつらいのよね。

ヨーチャン ■かおる(738) 投稿日:2002年10月2日<水>21時20分/女性
今年は良く台風が来る。あなたのところはどうでしたか? 今日は快晴。でも雨の日は、腰痛ヨーチャンが元気になる日。なのに最近すっかり仲良しになったやんちゃ坊主のヨーチャンがおとなしくなってきた。不意に現れた異星人ヨーチャンに、なかなかなじめなかったし、わけがわからなかった。どうやらどっかに行くつもりのよう。

 インターネットを通じて、私は何度も救われた。ヨーチャンと一緒だったこの一ヶ月も、色々に元気付けられた。誰だって、声を聞きたい、顔も見たい、が、そうもいかない時がある。あなたの書き込みが、あなたのメールが私以外にも誰かを救っているかも知れない。現実の社会では見えにくい、優しい心が、このような冷たい、嘘を容易に許す媒体で、感じ取れるのは不思議だ。殺伐とした現代のエアポケットは、まだ人間捨てたもんじゃないよと、教えてくれる。


修道女テレーズ ■かおる(737) 投稿日:2002年10月1日<火>17時43分/女性
私は宗教を異常に毛嫌いしている。しかし、時折送られてくる「心のともしび」というカトリックのメールは拒否していない。昔、通った英会話教室は、ここがやっていたと最近知ったからご縁があるのかもしれない。ごくたまにHPhttp://www.tomoshibi.or.jpを覗くが、その中の文章を一編読んだだけで、心が洗われ清清しくなる。その事に批判も微塵の疑いもさしはさまず、感動する私は、なんてシンプルなんだろうともう一度感動する。

今日は24歳で生涯を閉じたフランスの修道女テレーズの話。もちろん私は何も知らない。「チャレンジ」という題のこの文章の末尾に、「神の身分でありながら、しもべの身分」になられたイエスご自身の存在が、彼らにとては、耐えがたい「チャレンジ」となったからです。とあり、あてずっぽうにクリックしているのに、今、必要な水分となって心にしみ込んだ。といつもそういう事にしている。

このHomepage内の文書は「心のともしび運動本部」による許可を得ない限り転載を禁止します。とあったので、興味のある方は、URLをクリックした後、ゆっくり出てくる次のトップページの「ラジオ」をクリックして (2002年4月掲載)の「チャレンジ」をご覧下さい。もう一度言うが、私は宗教嫌いです。


02/10/01〜02/10/31        『談話室』総集編トップへ