Oh! Oh!  大 津

 

 大津駅前の大通りに勢揃いした曳山 

今、到着して、向きを変える『神宮皇后山』

 

さあ、曳山が大津駅前の大通りに到着しました。お昼休み中、集結した全曳山は展示のため、同じ角度に順に並べられます。

定位置についても、曳山の上から、一杯きげんの囃し方が「ん  ピーヒャラ、ピヒャラ」、「ん ピーヒャラ、ピヒャラ」と唱和して、祭りの観客から祭りの参加者となるように、我々を催促します。お囃子が、鳴り止む事は、なかなかありません。

それでも、次々と囃し方は曳山を降りて、ようやく静かになったお昼休みには、展示されている豪華な美術品としての曳山を、すぐそばまで行って心ゆくまで鑑賞できます。


--13基の曳山の町内名は、旧町名で表示-

 大津祭りについて 

13基の曳山 
あいうえお順
西行桜狸山郭巨山月宮殿山源氏山孔明祈水山石橋山猩々山
神宮皇后山西王母山殺生石山西宮蛭子山湯立山龍門滝山

このページTOP

[戻る]
【L.U】2003 07 26