Oh! Oh!  大 津 寺  院 博物館ほか お土産・グルメ イベント

 

粟津の晴嵐  Awazu-no-seiran■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


2002/4/14

近江八景のひとつ『粟津の晴嵐』として、有名だった旧東海道の松並木の今の姿である。大正時代まではかなりの数の木が残っていたらしく、祖母の話では、うっそうとして暗く怖いくらいだったという。私の記憶する限りでも、このような大きな松が何本も道沿いに植わっていた。

いつも頻繁に通る道だが、改めて車を降りて、カメラを向けると5本ばかりの大木がかすかにその名残をとどめているのが、さびしいかぎりである。

画面左100メートルほどには新たに湖岸通りが並行して走り、水際には、小さな松が綺麗に植えられているので、やがて、往時のように、大きな影を水に落とす日も来ることであろう。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

京阪電車「あわづ」下車、琵琶湖畔まで徒歩10分 
JR「石山駅」下車 徒歩5分

 

zimmer > Oh!Oh! 大津 > 博物館ほか > 近江八景 > 粟津の晴嵐TOP
【L.U】05.04.09