Oh! Oh!  大 津
りゅうもんたきやま
龍門滝山______太間町    享保2年(1717)

滝を上る金色の鯉黄河の流域の龍門山の滝は、どんな魚も登れないが、もし登る魚があれば、直ちに昇天して龍になると言う故事に因む。登竜門という語もここからでた。
画像奥に、龍門の滝を金色の鯉が躍り上がるところが見える

鯉のからくりは宝暦12年(1762)在銘でわが国最古のものである。俗に「鯉山」ともいう。

見送りはゴブラン織りで重要文化財に指定されている。

 

 

二手に分かれた曳き山が合流するために、停止中の曳き山で、手持ち無沙汰な鉦の演奏の少年達。

 


--13基の曳山の町内名は、旧町名で表示-

 大津祭りについて 
13基の曳山 
あいうえお順
西行桜狸山郭巨山月宮殿山源氏山孔明祈水山石橋山猩々山
神宮皇后山西王母山殺生石山西宮蛭子山湯立山龍門滝山


このページTOP

[戻る]
【L.U】04.10.10 20:22:57