" ドイツ大好き "      オーストリアドイツスイス

  

オーストリアはこんな所

簡単な歴史

紀行

  

ワイン  

Oesterreich Oesterreich Oesterreich Oesterreich Oesterreich Oesterreich Oesterreich Oesterreich Oesterreich Oesterreich


オーストリア共和国  Republik Oesterreich

ウィーンWien
フォアアールベルグ州Vorarlberg
チロル州Tirol
ケルンテン州Kaernten
シュタイヤーマーク州Steiermark
ブルゲンランド州Burgenland
ニーダーエステライッヒ州Niederoesterreich
オーバーエステライッヒ州Oberoesterreich
ザルツブルグ州Salzburg

 

人 口 : 810万人
面 積 : 84,000ku(北海道より少し大きい)
           東西525km 南北265km〜46km
宗 教 : 89%がカトリック教徒、6%がプロテスタント

 

オーストリアは中央ヨーロッパから見れば東の端で、オスト(=east)即ち「東方の国」と言う意味です。 ヨーロッパで大きな位置をしめていたあのハプスブルグ家のオーストリアも現在は上の9つの州から成り立つこじんまりとした、親しみのある国となっています。これらの州を実際に訪ね、感じたことを観光スポットを織り交ぜて、こちらでご紹介します。でも、観光のための一般的な知識をお望みの場合は、そのような本を読まれることをお勧めします。随分と内容の豊かなものが増えてきました。
ここで語れることは、オーストリアの数々の魅力のほんの一部に過ぎません。あなたも知っている懐かしい事、またまだ知らなかった発見、オーストリアをもっと知る手がかりと思っていただければ・・・・。

この国は、私の目で見ただけで語り尽くせるほど小さな国ではありません。一度訪れれば必ずもう一度と、誰もが思う、大きな奥行きを持つ国それがオーストリアです。

 

オーストリアの歴史はハプスブルグ家の歴史と言っても過言ではありません。時代時代を担ってきた人物の話を織り交ぜて、さらっと 『私のオーストリア旅行』1975年夏の親善旅行紀行 

オーストリアワイン

あまり知られていないが、特色のあるフルーティな白ワインが美味しい。 解禁は11月11日

その他

2002年小澤征爾指揮ニューイヤーコンサートの現地新聞評

 

【参考文献 オーストリア観光局パンフ他】

リンク集 アッという間に外国のサイトに飛んで行けて、画面が全面ドイツ語になったりすると「今どこにいるのかしら?」とちょっとワープした気分。 言葉
オーストリア政府観光局 行ってみると、ともかく色々楽しい
ハイリゲンブルート村のHP 田舎の村といえどオーストリアアルプスの観光では一流どころ
ウィーン市観光局 町が外国にHPを開いているってすごいね
リヒテンシュタイン公国
詳しい資料請求先
余り見ることのないリヒテンシュタインの景色がたくさん

▲このページTOP

[戻る]ドイツ大好き花のアトリエ 読書室談話室隣隣リンクプロフィール空き部屋Oh! Oh!大津