燐燐 リンク
おすすめ | ドイツ大好き | Oh! Oh! 大津 | 談話室 |
リンク先 | 親記事 |
杜荀鶴=とじゅんかく | 「滅却心頭火自涼」を言った人 | 賀正 | |
HP[温泉に行こう] | 湯治中心の素朴系 | ツルッツル |
2月 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
青山圭秀氏のHP | 理学博士、人間の精神性と理性の限界を問う | この本読んでみたい | |
TMS JAPAN | 『腰痛は怒りである』の著者長谷川淳史氏のHP | 『腰痛は<怒り>である』 | |
ほうせい治療院 | おおざる先生の治療院 | 『腰痛は<怒り>である』 | |
韓国ユニバシアード | 韓国テグで8月に開催される英語のサイト | DAEGU | |
京都・滋賀の梅たよりのHP | シーズン中だけ | 冬と春の間に | |
![]() |
迫力大画像へ | 朝の海 | |
システムを売る会社 | 生酒の量り売り | 『地酒蔵』 | |
お酒のラベルを作る様子 | 自分だけのラベルが貼れる | 『地酒蔵』 | |
福井のこの地生酒 | 福井は地酒の宝庫だが | 『地酒蔵』 |
3月 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トリクロルエチレンを食べる微生物 | 腎毒性、神経毒性のほかにも | 生殖毒性 | |
渡来人倶楽部・春のフォーラム | 近江渡来人倶楽部のHP | ひぃ、ふぅ、みぃ | |
ローラースニーカー | ローラースニーカーの画像が見える | その名はローラースニーカー |
4月 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
美術館〜夢偲庵 中川美術館 | 海外流出を防ぐため滋賀県と日本の美術品を個人で収集した大津にある美術館 | 美術館〜夢偲庵 中川美術館 |
5月 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
国立感染症研究所・感染症情報センター | SARSに関して | 消毒するなら | |
コロナウィルスの画像はこちら | WHO | 消毒するなら | |
SARSの情報の色々はこちら | SARSに関して | 消毒するなら | |
操体法 | 橋本敬三氏の提唱した『操体法』について | 25年前の本だが | |
日本茶業中央会HP | お茶の基準が変わった | 新しい新茶 | |
『千日回峰行』について | ジャーナリストのHP | 有り難い出来事 | |
みずほの湯 | 滋賀県守山に最近できた天然温泉 | また温泉 | |
佐川美術館 | 佐川急便のやってる美術館 | 満足 |
6月 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
福祉ネットワーク | NHK HP | やまない雨はない | |
倉嶋 厚氏 | 妻に先立たれて“うつ”になった元お天気キャスターのHP | やまない雨はない | |
パソコン工房 | いっぱいあるようだが、安いパソコン屋のひとつ | --- | |
統合医療 | 西洋医学一辺倒に一石を投げかける | 統合医療への道 | |
比叡山のイベント | 比叡山のイベントがいろいろ | 熱い想い | |
比叡山の修行に詳しいHP | 宗教の山としての比叡山と行の内容など | 熱い想い | |
1.2の3の会 | 俵萌子 乳がん手術の傷跡が気になり、温泉に入れない女性の会 | ケロケロ | |
玄米 玄米関連 | まあ色々あるが・・・ | 「止めときーって」 |
7月 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![]() |
天孫神社画像 | 夏越しの祓い | |
キトラ古墳内の壁画 | 四方の獣神 | フォトシテモイイデスカ? | |
展示 | 奥の院ご本尊ご開帳で、常は閉まっている清水寺経堂において、行われている展示内容 | フォトシテモイイデスカ? | |
![]() |
クチナシの迫力大画像 | 祇園祭とクチナシの思い出 | |
roppongihills 〃 ヒストリー 〃 ツアー |
六本木ヒルズのHP 六本木ヒルズはこんな風にできた。耐震構造も 六本木ヒルズ初心者向けの観光案内 |
roppongihills“六本木ツアー” | |
六本木ヒルズ アリーナ | 六本木ヒルズの半屋外、ステージになる噴水、巨大スクリーン などの画像 | roppongihills“六本木ヨルズ” | |
村上隆の雰囲気 | 売れっ子村上隆とルイヴィトンのコラボレーション | roppongihills“アーティストの街” |
8月 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『パソコン工房』草津店はこちら | 私のかけこんだ工房 | 直った!治った! | |
![]() |
8月9日の青龍会の画像 | 青龍会 | |
清水寺の朱印はこちらのHP | スタンプラリー『朱印帳』 | 朱印帳 | |
外来魚のノーリリースありがとう券 | 滋賀県、「滋賀県琵琶湖のレジャー利用の適正化に関する条例」関連のHP | コラーッ !! | |
よっくん先生のこと |
四国遍路の愛好者のHP、このページの下方に「よっくんせんせい」についての説明がある | ちびっこおへんろさん | |
『ちびっこおへんろさん』 |
倉敷ケーブルTVの名物番組 |
ちびっこおへんろさん | |
掲示板 | 佳宏くんこと「よっくんせんせい」と祐子ばあちゃんの掲示板 | ちびっこおへんろさん | |
『ちびっこおへんろさん』の放映時間 | 滋賀ケーブルTVの番組表 | ちびっこおへんろさん | |
画像はこちらのHPでどうぞ | 火星の大画像 | >`★,'< | |
『テレビ寺子屋』 講師達 第1345回 「遊ぶ ちから」 |
テレビ寺子屋のHP | 遊ぶちから | |
多田千尋氏 | 8/31の講師について | 遊ぶちから |
9月 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『お年玉年賀はがき&かもめーる当選番号チェックサイト』 | 郵便局の便利なHP | ジャ、ジャーン! | |
急がば回れ | 紹介者「安楽庵策伝」の生誕450年企画のHP | 急がば回れ | |
http://www.cable-net.ne.jp/user/jeck/ | 映像関係のプロばんばんさんのHP | お疲れ様でした。 | |
サムエル・ウルマンSamuel
Ullmanの青春≠ニいう詩 ・英語と対訳 ・こちら、ドイツ人のHPで英語版 |
『青春』の詩関連、詩のHP | It
is a state of mind. |
10月 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マザーテレサ福者に | マザー・テレサが福者に列せされた、福者とは? | 列福式 | |
![]() |
宵宮に展示中の2003年新調の大津祭り「西王母山」のからくり人形 | 大津祭り酔い宮 | |
藤波源信さん『千日回峰行』達成 | 9月18日『千日回峰行』達成当日の京都新聞の記事 | 通じる?「土足参内」 | |
藤波源信さん『土足参内』 | 10月19日『土足参内』、当日の京都新聞の記事 | 通じる?「土足参内」 | |
京都の【水引館】 | ご祝儀袋その他色々、水引芸術のHP | 頑張れタイガース! | |
ハロウィン関連のHP | 怖い音楽と、怖い目が見える(米) | ハロウィン |
11月 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長寿世界一―かまとバア | 本郷かまとさんのひ孫倉内智子さんの作成HP | 添削 | |
本郷さん死去の号外 | 南日本新聞社の記事 | 添削 | |
『土足参内』随喜 | 千日回峰行者の御所参内について | 洋服記念日 | |
装束の知識と着方 | 日本古来の装束や生地の模様など色々 | 洋服記念日 | |
滋賀県立近代美術館HP | 大津の瀬田丘陵にある美術館 | 2日間無料 | |
こんな体重グラフ作成とBMIがわかるソフト | 体重のコントロールに一役 | 続・うれしいっ、5kg減 | |
「安全に楽しく流星を見るため」の注意書き 日本流星研究会 しし座流星群 2001年の流れている星の画像 |
しし座流星群今年も | うれしいっ、友達 | |
幹事代行.com | 同窓会はおまかせくださいのHP | 幹事さんの代役に | |
こちらに、大津市ボランティアガイド≠フ説明 | 大津の名所をタダ(交通費必要)でガイドします | 秋本番! | |
![]() |
秋の琵琶湖岸 | 秋の一シーン |
12月 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『天地然』 | ソウルの繁華街明洞にあるエステのHP、なんと日本語 | ソウル報告 4 エステ |
|
雪濃湯(ソルロンタン) | 韓国の名物スープ「ソルロンタン」について詳しい | ソウル報告 9 雪濃湯 |